Mノート



PCを自作するその7電源ユニットの選び方
更新日: 2021-08-02 08:23:18
電源ユニットは、コンセントから供給される交流電流を直流電流に変えつつ各パーツに電気を供給するパーツです。



各パーツが必要とする電力を十分に供給できる事が重要です。供給量が足りてなかったりギリギリだったりすると動作が不安定になったり突然電源が切れたりという事態になってしまいます。
もくもく
自作PC 選び方 電源ユニット +
総出力ワット数
どれだけの電力を供給できるかというのを表すものです。つまり、自分のPCがどれだけの電力を必要としているのかを知らなければいけません。CPU、グラフィックボード、HDD、DVDドライブなどなど全ての電力量を調べて、その合計以上の電源ユニットを選ぶ必要があります。
 
各パーツのモデル名などを選ぶと電力を計算してくれるサイトです。電源ユニットは負荷率50%あたりが変換効率が良いので、計算値ギリギリの電源容量ではなくて1.5倍から2倍くらいの容量を目安に選ぶと良いようです。

https://jp.msi.com/power-supply-calculator/
変換効率(80PLUS認証)
電源ユニットはコンセントからの電気を100%変換できるわけではありません。少なからずロスがあります。ロスが少ない方が当然電気代はお得です。また、ロスした電気は熱になって逃げていくので、ロスが少なければ発熱しにくく冷却のためのファンも静かになる傾向にあります。
 
変換効率を分かりやすく表してくれる仕組みとして「80PLUS認証」というものがあり、変換効率が80%以上であることを示す認証マークが付けられています。さらに、80%以上の中でも以下のようなグレード分けがされているので、選ぶときはマークに注目してみましょう。
コネクタ
ATX メインコネクタ(20+4ピン)

マザーボードへ電力を供給します。現在のマザーボードは24ピンがほとんどですが、古いマザーボードでは20ピンの場合もある為、どちらにも対応出来るよう20ピンと4ピンに分かれた形になっています。

ATX 12Vコネクタ(EPS 12Vコネクタ)(4+4ピン)

CPUへ電力を供給します。CPUではなくマザーボードにつなぎます。マザーボードによって4ピンの場合と8ピンの場合があるので、どちらにも対応出来るよう4ピンと4ピンに分かれた形になっています。

PCI Express電源コネクタ(6+2ピン)

ハイエンドなグラフィックボードは補助電源を必要とする場合があり、その時に使うコネクタです。グラフィックボードによって6ピンの場合と8ピンの場合があるので、どちらにも対応出来るよう6ピンと2ピンに分かれた形になっています。

SATA電源コネクタ
HDDや光学ドライブなどのSATA規格のパーツへ電力を供給します。芋づる式に複数のコネクタが連なっている形になっています。
 
サイズ
主要部品の寸法やネジの位置などを定めた規格がいくつかあります。PCケースやマザーボード・電源ユニットは、この規格を合わせて選ぶことでうまく組み上げる事が出来るようになっています。PCケースが対応する規格にあわせて選びましょう。
 
ATX
フルタワーやミドルタワーなどのデスクトップPC用

SFX
ミニワターなどのデスクトップPC用 Micro ATX用電源と呼ばれたりする
そこで
Thermaltake Toughpower GX1 80+ Gold 700W SLI/CrossFire Ready Continuous Power ATX 12V V2.4/EPS V2.92 Non Modular Power Supply 5 Year Warranty PS-TPD-0700Nnfagu-1
 

コメント